メイプルストーリーMの新ダンジョンエボルビングシステムとはどんなものなのでしょうか?
エボルビングシステムの紹介と攻略法を解説します!
エボルビングシステムってなんだろう?
エボルビングシステムはソロのみのコンテンツで自分好みにカスタマイズし大量の経験値を獲得できるコンテンツです。
仕組みは簡単で「コア」というものをメルやリボルビングコインで購入しセットすることで経験値獲得量を増やすことが出来ます。
一日3回挑戦できるため積極的に参加しましょう。
エボルビングシステムプレイのコツは?
エボルビングシステムは入場時に経験値、コインドロップ率、モンスターレベル、ボスモンスターのコアを購入し装着することで効率を上げることが出来ます。
経験値はその字の通り獲得量が上昇するコアです。
コインが無い序盤はメルで購入できる25%アップしか購入できませんがプレイを重ねるうちにコインが溜まり、獲得量を増やしていくことが出来ます。
コイン獲得量はエボルビングシステムでドロップする「エボルビングコイン」の獲得量を増やせます。
このコインはコアを購入するのに必須なので高い方がいいでしょう。
モンスターレベルは高い方が経験値が多いですが高くなればなるほど強くなり、火力が必要になってくる為むやみに上げるのはお勧めしません。
勿論火力に自信のある人は効率の為にも上げていきましょう。
ボスモンスターも同様につけるとボスが登場し経験値が増えますが強いので火力に火力に不安がある人はつけないことをお勧めします。
各リンクの違いは?
エボルビングシステムには6個のリンク(部屋の様なもの)があります。
各リンクに特徴があり中で指定されたモンスターを倒すとリンクをクリアできます。
制限時間内に全てのリンクをクリアするのが目的です。
リンク1
リンク1はスライムの見た目のシステムモンスターN1がいます。
特に変わった事はなく、20匹倒すとクリアになります。
リンク2
リンク2はメイプルキノコのような見た目のシステムモンスターN3を20匹倒します。
大きなロボットのほうではなくメイプルキノコの見た目のモンスターを倒します。
リンク3
リンク3はカズアイのようなモンスターがいます。
緑のモンスターとは違い赤色のモンスター(ディビジョン)が出現するのでそのモンスターを3匹討伐するとクリアになります。
リンク4
リンク4は少し変わっていて敵を倒すと敵が出現します。
緑の線で描かれたリボンピグ(システムモンスターN5)を倒すと色のついたリボンピグ(システムモンスターN5_1)に変わります。
そしてシステムモンスターN5_1を倒すと変形されたリボルビングの見た目のシステムモンスターE10が出現するのでそれらを20匹と5匹倒すとクリアになります。
リンク5
リンク5はシステムモンスターN2を倒すだけなので簡単です。
20匹倒すとクリアになります。
リンク6
リンク6はシステムモンスターG6を倒すのが目標ですがもしボスモンスターのコアを装着していた場合、そのモンスターも倒さないとクリアできません。
またすべてのリンクをクリア後にシステムモンスターリーチという隠しモンスターが出現します。
そのモンスターは大量にコインをドロップするので確実に倒しましょう。
メイプルストーリーM エボルビングシステムって?まとめ
経験値が多くもらえる上、ソロのコンテンツなので敷居が低く参加しやすいコンテンツなので初心者でも気軽に出来るのではないでしょうか?
またエボルビングシステム内でオートボタンを押すと自動でリンクに入り、中でクエストをクリアし次のリンクに自動で行ってくれるので忙しい人でも簡単にクリアできます。
グループクエストが苦手な方でも簡単に出来るので経験値の為にも参加してみると良いでしょう。