メイプルストーリーMには自動戦闘という便利な機能があります。
しかしむやみやたらに自動戦闘をしているとチャージ券が無くなってしまい、自動戦闘を行えなくなってしまいます。
効率的に自動戦闘を行うにはどうしたらいいのでしょうか?
今回は効率のいい自動戦闘について紹介します。
自動戦闘と自動クエスト進行機能
まずメイプルストーリーMには二つの自動システムがあります。
今回ご紹介する自動戦闘には自動戦闘チャージチケットが必要です。
モンスターのいるマップで自動戦闘ボタンを押し、チャージチケットや無料チャージを利用して時間を追加し、その時間自動でモンスターを狩ってくれます。
自動クエスト機能は今頼まれているクエストの目的地まで自動で移動し、クエストに必要な数までモンスターを狩ってくれます。
必要なドロップアイテムがある場合はそのアイテムが集まるまで自動で戦闘し、全て終わった場合クエストを完了できるマップまで移動してくれる機能です。
どちらも自動でモンスターを狩ってくれるため、操作しなくてもレベルを上げることが出来ます。
効率的な自動戦闘のやり方
自動戦闘は序盤はあまり使う機会がありません。
何故ならクエストで経験値を貰った方が効率がいいからです。
序盤はクエストを進めていたほうがレベルが上がるので、使うのは自動クエスト進行機能にしましょう。
クエストをタップすることで自動でクエストを進行してくれる為ある程度画面を見ていなくても大丈夫です。
ただ完全放置が出来ないのでどうしても長時間放置したい場合は自動戦闘を使っても構いません。
このゲームでは90レベルを超えるとクエストでは経験値が足りないということが出てきます。
そのくらいのレベルになったら自動戦闘が便利になってきます。
その場合グループで狩れる狩場で狩ることが重要です。
友人やギルドの人たちと狩ることが出来る場所があるならそこにしましょう。
また、スターフォース狩場には自動加入できるので自動募集中のパーティを探し、入れてもらうことによって効率のいい自動戦闘が出来ます。
その場合、ビショップがいるパーティに入ることがコツです。
ビショップには経験値獲得量増加のバフがありパーティメンバーに居るだけでその効果を受けることが出来ます。
経験値上昇は本当にありがたい効果なのでビショップがいるパーティに入れてもらえた場合は感謝すると良いでしょう。
バフを使うことも有効で、重ね掛けできるバフを複数持っている場合出来るだけ多くのバフを使いましょう。
チャージ券が足りなくなったら?
どれだけ効率よく狩りをしてレベルを上げていてもいつかはチャージ券が無くなってしまいます。
そんな時はクエストの報酬などで補給しましょう。
様々なクエストやイベント、休憩報酬や運営からのプレゼントなど、補給できる機会は結構多いです。
特にクエストが手っ取り早いのでデイリーやイベントで毎日補給し、無料補給も有効活用していきましょう。
放置しているだけではなくなる一方なので課金を避けたい場合はコツコツと貯めるようにしましょう。
メイプルM自動戦闘まとめ
1 自動戦闘と自動クエスト進行機能がある!
2 序盤は自動クエスト進行機能で解決!
3 上がりにくくなったらグループで自動戦闘!
4 チャージ券もこまめに回収!
自動戦闘のコツはできるだけ経験値効率のいい状態にしてから放置することです。
放置していたのにレベルが上がらず、無駄に時間だけ消費してしまったときは結構ショックですのでそんなことにならないように効率をあげましょう。
またここに書いたこと以外にも装備強化などで強くすることで狩り効率が上がったり、ドロップ量などが増えお得に狩りが出来るのでそちらも試してみると良いのではないでしょうか?